fc2ブログ

ああ、あの頃の海外ドラマ!@引っ越し作業中!

主に90年代~00年代の海外ドラマのレビューや、あの時代とドラマを彩った洋楽など紹介するブログです。映画の感想も年代問わず書きます。

コールドケース シーズン1 第2話「通話記録(Gleen)」の感想、時代背景、使用音楽のまとめなど

Posted by 録画ミスの女王 on   0  0

コールドケース作品紹介 > コールドケース シーズン1 エピソードリスト(シーズン1まとめ) > コールドケース シーズン1 第2話「通話記録(Gleen)」


コールドケース シーズン1 第2話「通話記録(Gleen)」
Photo by wu yi on Unsplash

コールドケース 第2話「通話記録(Gleen)」

米国放送日:2003年10月5日
監督:Paris Barclay
視聴者数:1,396万人

簡単なあらすじ



早く前線に戻ってこいとジェフリーズに頼まれるリリーの元にロレインという女性がやってくる。
ロレインは婚約者の娘、グウェンを連れて来ていた。
グウェンに話を聞くと、83年、グウェンが5歳の時、母親デイナが裏庭で爆死したという。
そしてデイナは露出魔の裁判で証言することになっていたというのだ。
グウェンは露出魔のミラーが犯人だと思い込み脅迫電話をかけるまでになっていた。


今回の事件



1983年5月19日 デイナ・ディーマー事件

殺されたデイナ・ディーマは25歳の専業主婦。
おとなしいタイプの女性ではなく気が強い女性で、姑ともうまくいってなかった。

裏庭にあった箱を手にした途端爆発。即死ではなく亡くなるまでに十数分息があった。
デイナは死ぬ前に露出魔のアルバート・ミラーの裁判で証言することになっていた。

当時関わっていた人物たち(※ネタバレ含みます)



※ネタバレ含みます


グウェン・ディーマー
被害者デイナの娘。5歳のときに母親が爆死してからアルバートが犯人だと思い込んでいて
脅迫電話をかけるまでになっている。


ロブ・ディーマー
デイナの旦那でグウェンの父親。現在はロレインと婚約している。
捜査をしているうちにバツ2ということが発覚。


マリア・サンチェス
爆破現場に最初に駆け付けた隣人。


アルバート・ミラー
高校教師で露出魔の変質者。グウェンに脅迫されたり、車の窓ガラスを割られたりしたが訴えることはしなかった。


フランク・ローソン
火災捜査官で爆発物の専門家。
デイナに恋していた。


犯人&犯行



※がっつりネタバレです


独占欲が強いロブは気の強いデイナとうまくいってなかった。
フランクとも良い仲になっていることにも気づいていたのであろうロブが
爆弾を洗剤の箱に入れ裏庭に置き、仕事場からデイナに電話をかけ
箱を開けるよう指示を出し爆破させて殺す。

第2話「通話記録(Gleen)」の感想



今回は地味にヴェラがグッジョブなんですよねww
リリーのヴェラのあしらい方がすごく好きですww

そして今回は気の強い女性を旦那が殺した事件。
気が強いと言えば、リリーちゃんです。
最後のロブとの言い争いは見ていてスカっとしたし格好良かった!

5歳の女の子が出てくるたびに私はもう涙腺が緩みっぱなしの小汚いBBAになってました。
しかし母親が亡くなってから頑固に変態ミラーに嫌がらせしてたのに
実際犯人が父親だとわかったらさらにグウェンは壊れてしまうんじゃないかなと・・・(´;ω;`)
しかも世界にいたずら電話していた時に使ってた機械はグウェンにとっては良い思い出だったし。
それが母親を殺すために使用されていたんだからねえ。。。
フィアンセだったロレインとうまく関係が続いて癒されるといいんですが・・・。

そして今回徹夜したリリーちゃんが軽くテンション高くなってて、可愛いし色気あるしたまらなかった!


コールドケース シーズン1 第2話「通話記録」をAmazonで見る




スポンサーリンク




1983年5月



今回の年代は1983年。1月にはインターネットが開始され、未来へと一歩進んだ年。
デイナが殺されたとされる1ヶ月前の4月にはベイルートのアメリカ大使館で爆弾テロが起きている。
そして1ヶ月後の6月にはアメリカ人初の女性宇宙飛行士が宇宙へと旅立っている。
なんだかここらへんの関係が脚本にも影響を与えたのかな?と思える回ですね。

「家庭におさまるだけが女性の生き方じゃない」と言いたいかのような年代チョイス。
デイナは専業主婦だったけど、頑固で気が強く。裁判で証言までしようとしてたんだからね。
そんな気が強い女が嫌いなロブは女性宇宙飛行士をどう思ってたのかな。


1983年に公開された映画

「スター・ウォーズ ジェダイの復讐」

「E.T.」


アカデミー賞受賞作品「愛と追憶の日々」


ゲスト出演者



母親の亡骸を5歳の時に目撃した25歳のグウェンを演じたのは
ジェイミー・アン・オールマン
きみに読む物語」でライアン・ゴズリング演じるノアに叶わぬ恋心を抱いていたマーサ・ショウ役で有名。
他にも「名探偵モンク」でもダイヤを探す女性を演じてました。




ジェイミー・アン・オールマン
アメリカ合衆国カンザス州生まれ
俳優のマーシャル・オールマンと結婚し、現在は3児の母親でもある。

「シックス・フィート・アンダー」や「クローザー」にも出演していて
海外ドラマファンならどこかで見たことある・・・と思う女優のひとり。

挿入歌リスト


b_ornament_112_0S.png


オープニング、デイナとロブが裁判について話してるシーン

Yes - Owner of a Lonely Heart

Amazonデジタルミュージックでダウンロード




b_ornament_112_0S.png


グウェンがお人形遊びをしている当時を思い出すシーン

Spandau Ballet - True

Amazonデジタルミュージックでダウンロード




b_ornament_112_0S.png


デイナとフランクがキッチンで話してるシーン

Thompson Twins - Hold Me Now

Amazonデジタルミュージックでダウンロード




b_ornament_112_0S.png


ロブが爆発物を設置してるシーン

Bonnie Tyler - Total Eclipse of the Heart

Amazonデジタルミュージックでダウンロード




b_ornament_112_0S.png

エンディング&ラストシーン使用音楽



Bryan Adams - Straight from the Heart

Amazonデジタルミュージックでダウンロード



1983年に発表のCuts Like A Knifeに収録。
カナダ出身のブライアン・アダムスはセクシーなボイスで私も大好きです。

名台詞




「私のこと知ってたら、これからだって思うはず。」
byリリー・ラッシュ



「なんで女ってのは自分を殺すような男に惚れちまうんだ」
byスティルマン警部補



次の話>>>第3話「猫(Our Boy Is Back)」へ




スポンサーリンク



\ WOWOWでは日本版コールドケースが放送中 /



関連記事

録画ミスの女王

30代の子育て中の主婦です 90年代、00年代の海外ドラマが大好き 洋楽もほとんどは海外ドラマから学び 10代〜20代は海外ドラマとともに育ちました

Leave a reply






管理者にだけ表示を許可する

Trackbacks

trackbackURL:http://mykaigaidrama.com/tb.php/37-5903b800
該当の記事は見つかりませんでした。